今年は51 000人のお客様を迎えた成田山節分会。
お客様たちも場所取りが大変です。
第1回目の特別追儺(ついな)豆まき式は11時からですが、10時前には、すでに一般の方は土屋駐車場には入れない状況になっていました・・・。
境内もこんな状態でした~。
最前列の方たちは、何時にいらっしゃったのか、うかがえばよかった・・・。
来年は聞いてみよう。
報道陣用にスペースを用意していただけるのですが、こちらも場所取りが実は大変です~。
朝6時20分頃行ったのですが、スペースはすでに5分の4は埋まってました~。アブナイ、アブナイ・・・。
この時点では、さすがにお客様はいませんでした。
知り合いの地元カメラマンさんは、前日寝る前に脚立を置きにきたとか。さすがに一番乗りだそう。
スペースは充分に撮影が出来るように、高い位置に設けていただいているので、上り下りがちょっと大変~。
オバチャン記者を見かねたのか、とうとう今年は若いカメラマンさんに「大丈夫ですか?」と手を差し伸べられてしまいました~(汗)。
特別年男のみなさんは、10時45分に光輪閣大玄関を出発~。
ここが一番間近に見られる場所とあって、知っているファンの方でびっしり。
階段を上がって・・・
戸羽陸前高田市長にごあいさつをいただき、まずは記念撮影。
移動が間に合わず、今年は近くで撮れませんでした・・・。
海老蔵さんは、ブログでこの日の模様もちょくちょくアップ。はやっ!
http://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/
安全に豆まきを終えるために、「絶対に落ちた豆を拾わないでください。しゃがむと大変危険です」と、3回の豆まきの進行を務めた僧侶の方~。
お疲れ様でした~。
第1回は、2回の中断をはさみながらも無事終了~。
それでは、ふぉとぎゃらりー。
今年はすっかり勸玄くんに眼を奪われました~♪
来年は誰が来てくれるのかな~♪